モルモットと帰省。

f:id:topars:20150803081838j:plain

 

す、すみません、またもや長らくご無沙汰しておりました。

 

相も変わらず赤ちゃんとの日々に忙殺されております。

 

もう仕事は帰省した時にやろうとあきらめました。

ダメな人間ですみません・・・。

 

 

少しづつ帰省の準備をしております。

 

今日はマシュ子の実家用の飼育品一式を購入し、実家へ送りました。

 

飼育グッズはいつもチャームさんとアマゾンです。^^

 

チャームさんは安くていいですね!

特に牧草とペットシーツはお手頃価格で助かってます。^^

 

 

チャーム|犬用品・猫用品・熱帯魚・水草・ビオトープ・ガーデニング・昆虫・インテリア雑貨の専門店

 

 

 

 

 

 

・・・しかし、今我が家で使っているケージは異様に大きい。

なので往復の郵送代を考えると実家用に購入したほうがいい。

とあらたにケージを購入してしまったのですが・・・

 

 

飼育グッズ一式で

 

 

1万5千円かかりました。(涙

 

 

ううう・・・・今びんぼーなのに・・・!!

 

 

 

今回飛行機で帰省する予定です。

 

 

JALさんは「ペットとおでかけサービス」なるものがありまして、それを利用することにしました。

 

保管ケージを貸してくれるサービスがあり、飛行中は客席とは別のペット用の空調がきいた場所でおいてもらえます。

 

 

モルモットの輸送は片道6000円。

 

 

高いよ!!全然サービスじゃねえ!!と心の中でつぶやくわたし。

(たしか犬や猫も一緒の金額だったと思います。)

 

 

 

ペットと帰省するのも楽ではありませんね・・・。

 

 

しかし離れ離れにはしておけないので一緒に帰ろうね、マシュ子・・・。

 

 

先日マシュ子に初めてとうもろこしのひげと皮をあげたところ、

異様ながっつきに驚いておる今日この頃です。

 

スーパーのとうもろこし売り場で、よく皮とひげを捨ててあるのを目撃するのですが、あれ、持って帰ることできませんかねえ・・・。

 

 

 

 

無事に平癒。再び処方箋。

f:id:topars:20150830202145j:plain

 

少し更新ができずにごめんなさい。

 

そして、前回は怨念渦巻く文章ですみませんでした。(涙

 

 

今日明日と、1泊娘は主人の実家にお泊りです。

なので、わたくしは今独身時代のようなのびのび感をあじわっております。TT

 

 

少し心も落ち着きました。

 

 

先週の土曜日、家人に娘をあずけ、やっと自分のかかりつけのお医者さんに診てもらえました。

 

風邪には抗生物質を処方。

夏のはじまりから入眠障害がつづいているので今の生活状況とわたしの落ち込み度をはなしたところ、再び抗うつの薬を飲むことになりました・・・。

 

その薬は心の疲れを体の疲れに還元するお薬だそうで、とにかく眠くなるのでそうなったら無理せずに休んでください、とのことでした。

 

案の定、飲み始めると眠い眠い。

 

今週は赤ちゃんのお昼寝に合わせて、わたしも日中昼寝をしていました。

そのおかげで、風邪もばっちり治りました!

仕事は全然進んでおりませんが!!(涙

 

 

そして・・・

 

来月から来年の春(予定)まで娘と実家で暮らすことになりました。

 

わたしの仕事にかかる時間が今の状況では絶対にとれない、ということで主人と私の母親が有り難くも救いの手を差し伸べてくれました。

子どもはこれからもっと手のかかる時期に入るので、わたしが作業をしている間、みてもらう人が必要であるのは不可欠。

日中は両親は農作業に行くけれど夜は面倒をみれるから、ということでお願いすることにしました。

もうほんと、なんとお礼をいってよいのやら。

 

今、朝昼晩真夜中赤ちゃんを見ている+家事・・・というボロンボロンの状況からすれば、夜丸ごと自分の時間がいただけるというのはとてもとても有り難いことです。

(あ、もちろん家事のお手伝いはいたしますよ)

 

私自身ももう実家へは5年戻っておらず、加えて、慕っていた近親者が最後の時が近づいていて年内もつかどうか・・・というところなので、それも気にかかっているので長期の滞在を決めました。

 

 

実家で年を越すつもりです。

 

 

もちろんモルモットのマシュ子も大移動。

(最近登場できていませんが、マシュ子は元気です。

今日やっとお風呂に入れました。一人だからできること 涙)

 

田舎は野草も新鮮なので、たくさん食べさせてやろうと思っています。

 

 

そして、息苦しくて外に出るのもおっくうな今の生活を反省し、実家は自然豊かな村なので、ベビーカーでお散歩に出かけたいです。

田舎は階段や段差がないので散策も楽々です。

 

透明な空気と鳥のさえずり。

水の音。

秋の風。

桃色の夕焼け雲。

燃える山。

枯葉の舞う音。

柿の橙色。

木枯らしの合奏。

雪の静けさ。

春を待つ音。

 

・・・・今となっては、どれもこれも懐かしく、恋しい。

 

今、宮沢賢治をテーマにした漫画を描いているので、賢治生きていた時代とそう変わらない田舎風景の中で身をおけるので、ここぞとばかりに散策スケッチをしてたくさん想像をふくらませてアイデアをストックしておこうと思います。

(今ほんとうにカラカラにひからびているので・・・!)

 

 

主人には大変申し訳ないですが、やはりわたくしは売れない作家であるけれど自分の人生においてかきたい人間なので、それを譲ることはできないので、それはもう常々話していることなので保育園に入れるまでの期間はわがままをとおしてもらいました。

本当に懐の広く深い心優しい男で感謝しております。

 

 

とりあえず春まで滞在の予定ですが、作業が早く終わるようなら、できるだけ早く東京へ戻ろうと思っています。

 

 

ではでは、今回はこのへんで。

 

f:id:topars:20150902103234j:plain

 

娘は6か月を迎えました。

風邪も治りました。

今はソファのおすわり、寝返りもころころして、方向転換もできるようになりました。

離乳食も始めましたよ。

さんざんわたしらがご飯を食べている光景を見せていたのが功をそうしたのか、初日からご機嫌でもりもり食べてくれ、頼もしい限りです。

好きなものはくしゅくしゅガーゼ。おうたの絵本。こちょこちょ。

苦手なものは、抱っこして座られること。信号待ち。電車が通る高架線。杉本哲太。です。

 

親の養分を吸い取ってすくすく育っております・・・。

 

 

 

 

8月に借りた本。買った本。

 

 

ビロードのうさぎ

ビロードのうさぎ

 

 

 

木のうた (四季のファンタジー 1)

木のうた (四季のファンタジー 1)

 

 

 

鳥のうた (四季のファンタジー 2)

鳥のうた (四季のファンタジー 2)

 

 

 

盆まねき

盆まねき

 

 

 

おんなのことあめ

おんなのことあめ

 

 

 

ゆきのおうま

ゆきのおうま

 

 

 

雨ひめさまと火おとこ (1978年) (世界の名作童話シリーズ)

雨ひめさまと火おとこ (1978年) (世界の名作童話シリーズ)

  • 作者: テオドール・シュトルム,ヤン・クドゥラーチェク,塩屋竹男
  • 出版社/メーカー: 佑学社
  • 発売日: 1978/10
  • メディア: ?
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

ペトルーシュカ (1978年) (名作バレー物語シリーズ)

ペトルーシュカ (1978年) (名作バレー物語シリーズ)

 

 

 

おかしな結婚式

おかしな結婚式

 

 

 

宮沢賢治の聴いたクラシック CD2枚付: 宮沢賢治没後80年記念企画 (CDブック)

宮沢賢治の聴いたクラシック CD2枚付: 宮沢賢治没後80年記念企画 (CDブック)

 

 

 

セロを弾く賢治と嘉藤治 (1985年)

セロを弾く賢治と嘉藤治 (1985年)

 

 

 

宮沢賢治の音楽

宮沢賢治の音楽

 

 

 

鹿踊りのはじまり (日本の童話名作選)

鹿踊りのはじまり (日本の童話名作選)

 

 

 

アイヌ史資料集〈第2期 第2巻〉吉田巌著作編 (1984年)

アイヌ史資料集〈第2期 第2巻〉吉田巌著作編 (1984年)

 

 

 

アイヌ神謡集 (岩波文庫)

アイヌ神謡集 (岩波文庫)

 

 

銀のしずく降る降るまわりに―知里幸恵の生涯

銀のしずく降る降るまわりに―知里幸恵の生涯

 

 

 

知里真志保の生涯―アイヌ学復権の闘い

知里真志保の生涯―アイヌ学復権の闘い

 

 

 

金田一京助 (新潮選書)

金田一京助 (新潮選書)

 

 

 

[新版]日本の民話2 岩手の民話

[新版]日本の民話2 岩手の民話

 

 

 

写真で綴る昭和30年代農山村の暮らし―高度成長以前の日本の原風景

写真で綴る昭和30年代農山村の暮らし―高度成長以前の日本の原風景

 

 

 

 

農業近代化への歩み―随想 (1969年)

農業近代化への歩み―随想 (1969年)

 

 

 

農村生活カタログ―孫に伝える私の少年時代 (人間選書)

農村生活カタログ―孫に伝える私の少年時代 (人間選書)

 

 

 

タガメ (田んぼの生きものたち)

タガメ (田んぼの生きものたち)

 

 

 

村の暮らし―ある小作農の手記 (1977年) (明治・大正農村民俗叢書〈1〉)

村の暮らし―ある小作農の手記 (1977年) (明治・大正農村民俗叢書〈1〉)

 

 

 

 

農家のくらしと道具 (昔のくらしと道具)

農家のくらしと道具 (昔のくらしと道具)

 

 

 

農家の仕事と道具 (昔のくらしと道具)

農家の仕事と道具 (昔のくらしと道具)

 

 

 

にほんのいきもの暦

にほんのいきもの暦

 

 

 

MOE 2015年 09 月号 [雑誌]

MOE 2015年 09 月号 [雑誌]

 

 

 

MOE (モエ) 2015年 01月号 [雑誌]

MOE (モエ) 2015年 01月号 [雑誌]

 

 

 

今すぐできる かんたんベビーサイン

今すぐできる かんたんベビーサイン

 

 

 

料理=高山なおみ

料理=高山なおみ

 

 

 

今日の空の色 (幻冬舎文庫)

今日の空の色 (幻冬舎文庫)

 

 

 

明日もいち日、ぶじ日記

明日もいち日、ぶじ日記

 

 

 

はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (主婦の友実用No.1シリーズ)

 

 

 

九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス)

九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス)

 

 

 

竜の学校は山の上

竜の学校は山の上

 

 

 

月夜のとらつぐみ (ビームコミックス)

月夜のとらつぐみ (ビームコミックス)

 

 

 

ジゼル・アラン(2)

ジゼル・アラン(2)

 

 

赤ちゃんの熱。そしてわたしの育児ノイローゼ。

f:id:topars:20150815114103j:plain

 

前回の記事の続きです。

 

転落事件から一安心していたところ・・・

 

 

18・19日に仕事で岩手まで出向きました。

その間夏休み中の主人に娘を託していたのですが、なぜかずっと不機嫌で泣きつづけていたとのこと。

 

わたしが帰宅した時も「ふああああああ!!」と旅行に出る前とは打って変わった大きな泣き声。

夜もずっと「うう~~~~あああ~~~~~」と唸り続けています・・・。

 

娘の症状がちょっとおかしいので久しぶりに一緒に眠りました。

けれど、「なかなか寝ない」「ぐずる」「泣き続ける」とったふだんあまりみない状況に困惑していました。

一日観察してみると、どうやら風邪をひいたのか、のどが不快そう。

くしゃみも頻繁にするようになりました。

 

熱はありませんでしたが、念のため20日に主人が病院へ連れていきました。

 

どうやらのどが腫れているようで、それでむずがっているのだろうとのこと。

 

 

20日の夜も一緒に眠りましたが、これまでで一番ひどいぐずりと夜泣きで、わたしも赤ちゃんもほとんど眠れません。

夜中、おむつをかえようと布団をはいだとき、足がかんかんに熱かった!

 

「?」と感じはしたものの、わたしといったら睡魔でぼんやりしていたので、「布団の中に入っていたからあつくなったんやね・・・」と思い、そのまま眠りました。

 

しかし、まったく娘は眠らず。

 

「んんんんん~~~~」「んあああああああ~」と唸り声をあげながら、首をぶんぶん振り、手の爪でそばにある壁をがりがり・・・がりがり・・・

 

このぐずり方はよく娘が夜やる行動のひとつで、

わたしは相当イライラしながら眠ったふりをしていたのですが、午前5時ごろ、主人が起きて娘をリビングに移動させるまで、一睡もねむれないままでした。

 

「ああ、やっと眠れる・・・」とほっとしたのもつかの間。

 

主人が寝室のドアを開け、

 

「ちょっと来て!はるちゃん(娘の名前)ミルク全部吐いちゃって熱が40度8分もある!」

 

「えええ!!」

 

すぐさま駆けつけ、何度も検温するも、38度~39度、そして40度・・・とうまく計れません。

でも体が熱く、熱があるだけは確実だったので、その日もすぐに病院へ連れていきました。

 

赤ちゃんの熱。

わたしは初めて経験しましたがひどくびびりますね・・・。

 

病院の先生によると、(←いい人なんだけど、なんとなく的を得てないっぽい)母親の免疫が切れはじめるころで、突発性湿疹の可能性も・・・とのこと。

いずれにせよ、ぐったりもしていないし、周囲に注意をむけるほど元気なので大丈夫とのことでした。

 

 

処方してくださったのは、

 

鎮咳去痰剤のアスべリンシロップとカルボシスティンシロップ。

気管支拡張剤のメプチンシロップ。

抗生物質のパセトシン細粒。

 

そして解熱用の座薬。

 

 

薬は飲ませる直前ならすべて一緒でもかまわないとのことなので、授乳前に赤ちゃんの純水にすべてを混ぜて飲ませました。

 

味が好みだったのか、幸いゴクゴクのんでくれ、抗生物質がばっちり効いたのか、翌日には37度台にまでおちました。(ほ!)

 

 

・・・けれど、それと前後して、赤ちゃんの咳や鼻水をもろにかぶっていたわたしに症状がうつり、発熱、のどの痛み、せき、鼻水に悩まされました。。。

 

特に、のどの痛みはかなり痛く、せきこんで息をするにもひりひり腫れて、夜眠れないほどだった。

 

大人でさえこんなにしんどいのに、赤ちゃんはさぞつらかっただろう。。。と、夜中唸る娘にイライラしていた自分を反省しました・・・。

 

主人は日曜日で夏休みが終わり。

援軍がなくなるのでなんとか頑張って連休中に治さねば!と安静にしていたのですが、赤ちゃんのほうは割合けろっとしているのに、わたしのほうはなかなかよくならない。

 

 

熱は38度・・・。

ああ・・・これから1週間、この状態でひとりで赤ちゃんの面倒をみるのか・・・

 

と、なんでもない1週間がひどく恐ろしく、つらく、心細く感じました。

 

 

それから月曜日に再び娘を連れて病院へ診察。

ひきつづきのどと気管支のお薬をいただきました。

 

ベビーカーを使用していったのですが、行く途中ずっと娘は泣きっぱなし。

わたしも熱と頭がぼんやりするのと、鼻水とせきで泣きそうでした。

 

 

なんで、なんでもない道を歩くのに、こんなに神経過敏に歩かなければいけないんだろう・・・

なぜ、赤ちゃん泣かないで!!あともう少しだから!!

と心の中で念じつつ周りに気を遣うゆとりもなく歩かねばならないんだろう・・・

 

普通にジョギングしている人や、買い出しに出ている人、犬と散歩している人、アイフォンを見ながら歩いている学生らしき人とすれ違うたび、

 

「いいなあ・・・

みんなは外を「歩く」ことがなんの心配もなくできるんだなあ・・・」

 

 

という気持ちがよぎり、これまた涙がでてきました・・・。

 

 

 

赤ちゃん・・・つらい・・・

 

 

 

寝ないし、吐くし、おむつを替えるのも着替えをさせるのも一苦労。

うちの子はそう手間がかからないタイプですが、それでも運動力は強いのか、ずっと動きまわるほうです。

うんちは毎日漏れて服にぐっしょりつくので、気が気でありません。

そしてプレイマットに寝かせると、寝返りを打ってはなかなか戻れず、癇癪泣き。

それが一日のうちで何度も何度も繰り返されます・・・。

 

 

赤ちゃんがいない生活がどれだけ楽なことか・・・・。

 

 

今週は、産後もっともおおきなノイローゼを感じました。

 

 

ちょうど5か月の寝返りを打ち始めたころから、娘の行動範囲や興味の範囲がぐっと広がり、

「目が離せない時期」に突入したのです。

自我も発達し始め、奇声や親を呼ぶ泣き、癇癪泣きも一気に増えました。

そして夜泣き・・・。

 

 

病気のこともありましたが、そのころからわたしは自分の仕事の時間がとれなくなりました。

 

四六時中赤ちゃんを見ていなければいけない。

 

今まで勝手に眠ってくれていた「ねんね期」の自由なひとときがうそのように、ずっと赤ちゃんに神経をめぐらせていなければいけない。

 

そしてその「目が離せない時期」はこれからどんどん増えてゆく・・・。

 

 

仕事、まったく手につかず。

 

 

「自分の仕事もおぼつかない状態なのに、これからどんどんひどくなるなんて・・・

 

 

光りがないトンネルにいるような絶望感。

これから数年、こんな調子でやっていかなきゃいけないことへの恐怖と拒絶感。

テレビで颯爽と仕事をやっている人をみるにつけ、羨望がうずまき、

「ええな・・・この人はどれくらい稼いどんやろ・・・

うち、年中家事育児してても無給やんな・・・」

とぼんやり思うようになりました。

 

世の中の人は「こどもが、こどもが」というけれど、

実際子供を育ててる母親の心境は、

 

 

強制収容所に入ったような感じ。

 

 

自分の自由は無視され、365日監督である赤ちゃんのペースで動かねばいけない。

自分の好きな時間に起きられない。ごはんもゆっくり食べられない。家事も赤ちゃんの目を伺いながら眠っているときに黙々とこなす。

よし、終わった、仕事!と思ったらなぜか泣き出す。ミルク、あやすの繰り返し。

外に出るにも風景をぼんやり眺めながらなど「普通の人」ができることができない。

友達と外出もめったに許されない。電車も乗るのが怖い。

買い物に出るにもいつ泣きだすがひやひやしながら急いでことを済ます。

電話をするにも赤ちゃんの泣き声でうまく聞き取れなかったり。

ピンポンチャイムでお昼寝が起こされるので恨んだり。

 

歌を歌うにも、笑うにも、その向こうには赤ちゃんのため。

頭のなかは、常に赤ちゃん。

赤ちゃんのしもべと化し、常にいっしょの煉獄。

 

 

・・・・ほんとうに、ゆるい強制収容所なのです・・・。

 

 

 

 また、ちょうど赤ちゃんの転落事故前に主人と大喧嘩したこともあり、もろもろあって育児の監督権と夜泣きはわたしがすべて面倒みることになり、一気にしんどさが加わったことも、そのノイローゼを加速させました。

 

 

明日、やっと休日となった今。

 

娘は痰でのどがゼーゼーし、せきこんで相変わらず吐いてしまう。

今日の授乳量は午後3時の時点で110ミリリットルしか赤ちゃんの胃にはいっていない。

そのうち80ミリリットルは戻す。

機嫌はいいのでなんとかアクアライトを飲ませる。

 

わたしの風邪は熱は引いたもののよくならない。

やはりのどに痰がからみ、一生分の鼻水を出しているような感じで体全体がだるく、不眠気味で気持ちが悪い。

赤ちゃんの薬がきれるので病院に連れていきたいけれど、わたしの元気が、ない。

 

 

主人の仕事は軍隊みたいな職場環境。

昨日など、午前6時に出勤して、帰宅が今日の午前4時。その4時間後の8時には出勤。

仕事が長引き帰宅が午前様、という状態もよくある。

主人は積極的に育児に参加してくれますが、このような就労状態で子供の面倒などみれないのは当たり前です。

 

 

 

そんな状況で・・・・

そんな状態で・・・・

これからやってゆけるんだろうか・・・・

 

 

ずうううっとこんなのが続くのだろうか・・・・・

 

ぐずる赤ちゃんとまいにちいっしょ

 

わたしが一人で家事も、育児も、仕事もするのか・・・

 

そんな状態で仕事なんてできるのだろうか・・・・

 

できないよ、絶対できない。

 

 

わたしの仕事などへっぽこで誰も読まれることなどないしろものだけど、

それでも掲載してくださる場所があるのだから、それでわずかながらのお金もいただけるのだから、仕事はしたい。

赤ちゃんのためにお仕事はできない、というのはいちばん、いちばん自分にとって後悔する選択であることはいうまでもない。

 

しかもわたしの画風は描きこみ型で、独りですべてやっているので膨大な時間がかかる・・・。

 

 

どうすれば、いいのだ・・・・・・。 

 

 

 

 

 

今もなおこのノイローゼ状態は続いております・・・。

 

 

 

それを解消するために、有り難いことに心配してくれた田舎の両親がしばらく実家で一緒に暮らさないかといってくれました。

わらをもすがりたい状況なので、ぜひともそうしたいと今願っています。

 

 

 

 

独りで育てるのは、無理です。(涙)

 

 

 

 

 

赤ちゃんソファから落下。

しばらく更新できず、すみませんでした。

 

あれから9日・・・怒涛の毎日でした。(涙

 

一言でいえば、苦しい1週間でした。

 

 

 

さる16日の夜。

 

ミルクを作ろうと目を離したすきに、赤ちゃんをソファから落下させてしまいました・・・。

 

 

ゴッ!!

 

 

 

という音がしたのでふりむくと、赤ちゃんが頭から落ちていた・・・!!

 

したはカーペットが幸いしたのか、大事にはいたらず、すぐに赤ちゃんも

 

 

 

ふんぎゃああああああ!!!

 

 

 

と泣き出したので、意識もしっかりあり、ほんとうのほんとうの幸いで大きな事故には至らなかったのですが、猛烈に反省しました・・・。

 

そのあとすぐ主人がコミケから帰ってきて、おろおろしつつ報告。

 

最近は横たわると頻繁に寝返りを打つようになったので、気を付けておくべきでした・・・。

 

 

しかし、問題はそれだけでなく・・・。

 

 

 

 

翌日、今度は家人が再び赤ちゃんをソファ落下させてしまったのです。

 

 

 

 

早朝、わたしは眠っていたときにリビングから

 

 

 

 

ふんぎゃあああああああ!!

 

 

 

というけたたましい泣き声が聞こえたので、どうしたのかと起きてくると、

やはりミルクを与えようと赤ちゃんをソファにおいていたら今度は床側のほうに顔から落ちてしまった模様・・・。

 

 

ほんとうのほんとうの幸いで、やはり今回も大事にはいたらなかったのですが、

 

一度ならず、2度までも・・・・。

落ち込みました・・・・。

 

わたしはしっかり昨日「ソファにはもう置かない方がいい」といったのですが、やっぱり事故をみていないと、「ちょっとくらい大丈夫」と思ったのでしょうね・・・。

家人を責めたい気持ちはもちろんありましたが、わたしも同じ不注意で事故を呼び起こしてしまったので何もいえませんでした・・・。

 

 

右の瞼が少し腫れていたのが痛々しかったです。

 

幸いなことに、その日はBCGと四種混合の予防接種だったので、かかりつけのお医者さんに相談しました。

 

 

受付で看護師さんたちに状況を報告すると、

 

「え?!2回も?!」

 

と思い切り怪訝な顔をされました・・・。

 

どんなあほ親がみていたのかと思ったでしょうね・・・。

 

しょぼしょぼしながら「そうとうダメな親だと思われたと思うよ・・・」と待合室でまっていた家人にいうと、

 

「今回は不注意で絶対反省すべき事故だったけど、これからこういうことはたくさんあるよ。

そういう風に思われて当然だし、今度は絶対に気を付けて対処してゆこう。

最終的にはこの子が社会で立派に羽ばたいてゆくことがゴールなのだから、それができれば、それまでのいろんなことは経験のひとつになってゆくよ。」」

 

・・・というようなことをいいました。

 

たしかにそうです。

さすがに社会で働いている人はいろんなことで揉まれるんでしょうね、なんだか達観しています・・・。

 

 

たしかにそうなのです。

わたしが「ダメな親だと思われてつらい」と感じるのは、まことにわが身の保身です。

あほ親だと思われて当然のことをしでかしたのですから。

気遣うべきは赤ちゃんのことなのに・・・。

 

 

 

いやだなあ・・・

ほんとうにいやだ。こういう人間は。

醜いし狭量だ。

小さなテラリウムのなかで、時が止まったかのように同じことを繰り返して、

それがほんとうだとおもっている。

 

 

 

・・・すみません、今なお心配事は続いているので、暗い文章になりました。

 

 

 

結局その日は、診察して大事ではなかったので、無事に予防接種は受けることができました。

 

 

しかし、そんな感じで悶々としていたとき、

一つのきっかけがまた次の出来事をうみました。

 

 

 

 

赤ちゃんが40度8分の熱を出してしまったのです。