小豆の時間。

f:id:topars:20150628164320j:plain

 

休日の、のんびりだるい午後。

今小豆を煮ております。

 

今週末にお食い初めがあるので、そこで用意するお赤飯の練習です。

 

 

実はお赤飯を今まで作ったことがありませんでした。

 

 

小豆自体がそこまで好きというものでもなく、わたしたちの世代は、もはやお赤飯を「ご馳走」だとは思わない時代に生きていたので。

お赤飯よりもっと美味しいものは今の日本にはたくさんあり。

 

お寿司、お刺身、焼肉、ローストビーフ、北京ダック、エトセトラ、エトセトラ・・・。

 

 

 

わたくしも、もうずっとお赤飯とは無縁で過ごしてきたのですが。

 

 

 

ここにきて。

 

 

 

ここにきてやっぱり「お赤飯」も作れない自分てどうなんだろう・・・

 

 

と、ふつふつと感じだしたのであります。

 

 

ちなみにおせちも同じ理由で作ったことがないのですが。

 

 

なんだか日本人として情けないような、もったいなく生きているようなそんな感じ。

 

 

 

 

さて、重い腰をあげていざ小豆を煮ていると・・・

 

 

 

なんだかとってもとってもいい匂い。

 

 

幼いころ遊んだ古い日本家屋の座敷の匂い。

お雛祭りの甘酒の匂い。

稲刈りのときの、土の匂い。

祖母が茣蓙の上で切り干し大根や梅干しやらを干していたときの、お日様で香ばしく乾いていた藁の匂い。

 

 

遠い夏の夕方に食べた小豆バーのようないい匂いが台所に立ち込める中、そんな幼いころにかいだ、日常のなんでもない香りがふつふつとよみがえってきたのでした。

 

 

 

お鍋の中でふつふつと煮ている小豆の呼吸。

 

 

 

ふつふつ。。。ふつ。

 

 

ふつふつふつ。。。ふつふつ。

 

 

こんなに小さいおまめさんなのに、みんなみんな生きているなあ。

 

みなさんなにをお話しているのかしら?

 

 

 

日曜の午後の、なんとも贅沢で、静かな時間。

 

 

こんなに贅沢な時間を、わたしはずっと放棄してきたんだなあ。。。

お刺身やお寿司では味わえない「手間をかける」時間。

 

 

 

日本食を作るのは、とても難しいので今まで避けていたのですが。

 

小豆のおかげで「我が家なりの、日本の味を作りたいなあ・・・」などとぽくぽく感じるゆとりが持てました。

 

 

 

小豆さん、ありがとう。

 

 

 

めがね(3枚組) [DVD]

めがね(3枚組) [DVD]

 

 

小豆がとっても美味しそうに感じる映画です。

 

サントラも夏の午後にぴったり。

今の時期のわたしのお気に入りのBGMです。